日傘と雨傘は違うと思うけど
日傘の晴雨兼用と雨傘は同じ物だと思いませんか?
日傘は紫外線対策と日除けが目的で
雨傘は雨をしのぐのが目的だけど
日傘の晴雨兼用と雨傘の2つは何が違うのだろうか?
疑問について調べてみました。
日傘の晴雨兼用と雨傘って同じなの?それとも違う?
日傘と雨傘の違いは、目的が違うから
日傘は
オシャレも考えたデザインが多い
軽く、小さめが多い
UVカット機能を持っている
雨には使えない (水が垂れてきます)
雨傘は
防水をしっかりしている
ある程度大きい傘が多い
UVカット機能は持っていない (雨なので不要)
日傘の代わりにある程度は使える
と違いますが、日傘の晴雨兼用というのは
基本的には日傘に撥水加工を施した物です。
じゃあ、日傘の晴雨兼用は雨傘と同じかというと
もともと雨傘と同じ物を、フリルを付けたりして
日傘の晴雨兼用と売っているのならほぼ同じです。
生地をポリエステル100%の場合がそうです。
ほぼというのは、フリルが濡れると雨が垂れたり
小さめな日傘なので雨が吹き込むことが多いなど
若干の違いはあります。
そもそも雨傘をベースにした傘は晴雨兼用ではなく
雨晴兼用というのが正しい言い方です。
晴雨兼用というのは、もともと日傘としてデザインされた傘を
撥水加工を施したものが多いです。
生地を綿などの天然素材を混じっています。
撥水加工とは水をはじくようにすることですが
隙間をすべて塞いでしまう防水加工とは違います。
撥水加工した傘を雨で使うことはできますが
長い間使ったり、強い風雨では雨が漏れてきます。
ですからあくまで小雨をしのぐとか短時間の雨をしのぐとか
そういった用途に使えるのが日傘の晴雨兼用です。
雨をしのぐことを目的として作られた
雨傘と日傘の晴雨兼用は違います。
日傘の晴雨兼用と雨傘のUVカットの効果は違う?
日傘の晴雨兼用と雨傘はどちらも小雨で使えるが
晴れた日に雨傘を日傘の代わりに使うのはどうかと思いますね。
逆は真でしょうか?(笑)
日傘の2大機能のうち紫外線対策についてはUVカット率が問題になりますね。
雨傘は、もともと雨の日に使うのが目的ですから
紫外線は関係ないのでUVカット加工はしてありません。
だから紫外線はまったくカットされないかというと
生地自身が紫外線を吸収したりしてカットしてくれます。
生地が厚ければそれだけカットをしますし
色が黒ならかなり紫外線を吸収します。
物によってはUVカット率が90%くらいになります。
ですから雨傘を日傘として使うのは不可能ではありません。
ただし、日傘に較べればUVカット率は低いです。
日傘(紫外線対策をしてない欠陥品は除きます)は
UVカット加工をしてますから
雨傘より紫外線を多くカットします。
単に薬剤を混ぜて加工をするだけでなくて
表面にポリウレタンを塗ったり、アルミニウムを蒸着したり
ラミネートフィルムを布に張るなどいろいろと
UVカット率を高めるようにしています。
UVカット率99%とか99.9%とあるでしょう。
つまり、ほとんどの紫外線をカットしてくれるのです。
ただし紫外線は、直射光としてだけではなく
同じくらいの量の紫外線が散乱光として来ます。
ですから、日傘だけで紫外線対策をしていては問題です。
UVカットクリームとつけたりもするようにしましょう。
日傘の晴雨兼用と雨傘の遮熱は同じ?
晴れた日に雨傘を日傘の代わりに使うと問題は
紫外線対策だけではありません。
日傘は暑い太陽の光を遮ることで涼しさを得ることも
大事な役目です。
暑さを防ぐのには遮光と遮熱があります。
遮光とは直射光を遮ることで、
遮熱とは結果的にどれだけ熱を遮るかということです。
雨傘は黒かったりすると遮光はされますが、
太陽の熱線(赤外線)を吸収しますから
いくら直射光を遮っても遮熱をしなければ熱はこもります。
もちろん100均やコンビニで売っている透明なビニール傘は
直射光が入りますから暑くなります。
つまり雨傘を日傘の代わりに使うというのは
何もないよりはましだということです。
日傘の方は、もともと日を遮るために作られていますから
熱線をできるだけ反射して涼しくするように設計されています。
日本洋傘振興協議会(JUPA)の会員の傘ならば
遮熱に関する基準を設定して遮熱マークを表示しています。
遮熱マークを表示できる遮熱指数35以上というと、 20度の室温で15分間光源から照射して 何もしないと50度になるのを、この傘を使うと32.5度になる というくらい遮熱がされるのだそうです。 |
![]() |
ですから日傘の晴雨兼用と雨傘の遮熱は違います。
あくまで雨傘は日傘がない時にないよりましな物として使えるのです。
まとめ
日傘の晴雨兼用と雨傘とは似て非なるものです。
もちろん両方を代用することは可能ですが
あくまで一時的な用途と考えてください。
やはり日傘は日の当たる時に使い
雨傘は雨の降る時に使うのがいいのですね。