父の日に手作りのお菓子を贈るというプレゼントは
大切に育てられた娘が感謝の思いを表すとして
気持よくて、美味しい行為ですね。
日頃、なかなかお父さんに喜んでもらうことが少ないのなら
この機会に6つのレシピから選んでみては?
文字
カステラを父の日に作るのはどうですか?
出典:http://cookpad.com/
父の日に本格的なカステラをプレゼントしましょう。
新聞紙とチラシで型を作りますから、たくさんできますから
みんなで腹いっぱいに食べましょう。
カステラって意外と簡単にできるものですが、オーブンで焼き上がったらすぐにチラシで作った型から外さないとくっついてたいへんです。
カステラっていうのは、焼き上げるだけでなく、それをラップで包んで置いておきましょう。
そうすると文明堂のカステラのようにふわふわした美味しいカステラになります。
数日すると、今度はしっとりしたカステラになり、また美味しいものです。
お父さんのような可愛いケーキです
出典:http://cookpad.com/
カステラは市販の物を使いますが、誰でも簡単に作れるので
子供と一緒に作るとお父さんも子供も大喜びです。
ボールにカステラを詰めて型を作ることができれば
後は自由に化粧をすればいいのです。
熊ちゃんを作りましたが、なんでもできますね。
パンダやアンパンマンなどなら子供の誕生日に作ってもいいですね。
父の日のプレゼントだったら、お父さんの顔を作っても喜ばれます。
お父さん用として、ブランデーを入れたりしてもいいですね。
自慢の自分の家のカステラで父の日プレゼントです
出典:http://cookpad.com/
新聞紙で作ったbigカステラと基本は同じカステラですが
こちらの方が、レシピが写真を豊富にとってありますし
細かくなっていますから、参考になると思います。
カステラはできたてを食べると本当にフワフワしてますから
軽くていくらでも食べられます。
父の日でお父さんのために作っても、子供がいれば
おやつとして十分すぎる量を食べますよ。
でもお父さんも文明堂のカステラより美味しい自分の家のカステラに満足するでしょう。
父の日に絶品の羊羹は、かぼちゃ嫌いも美味しい!
出典:http://cookpad.com/
6月になると夏のような暑い日もありますから、
父の日のために作ると言っても
冷んやり かぼちゃ水羊羹は嬉しいご馳走になります。
手軽にするにはかぼちゃを生のものを使うのではなく
かぼちゃフレークを使えば楽にできます。
レシピに書いたように緑茶寒天の砂糖は好みでですから
肥満や生活習慣病などを考えてカロリーを気にするのなら
少な目にしても、大人用の甘さ控えめにしてはどうでしょうか?
父の日に水羊羹は、はかないあじさいが心をそそります
出典:http://cookpad.com/
父の日のころは紫陽花が満開で鎌倉へ見に行ったりしますね。
紫陽花の花言葉は「移り気」ですから父の日にあげると
その心をつっつくのでしょうか(笑)?
水羊羹は子供の頃にとても喜んで食べたことを思い出します。
和菓子ですが、作り方はわりと簡単です。
水羊羹を作る時に、寒天が底にたまりやすいので
よく煮立ててかき混ぜて溶かすように注意しましょう。
アジサイは葡萄ゼリーを溶かして固めて作ります。
お父さんにも喜ばれるしぐれようかん
出典:http://cookpad.com/
とにかく洗い物も食器以外はボウルだけですし
料理の時間も手を取らないので嬉しいスイーツです。
あんは、粒あん、甘栗あり、白あんなどいくらでも
バリエーションができますね。
作るのは短時間で簡単で、片付けも少なくて、しかも美味しいという
父の日のプレゼントとしては、ちょっと手抜きに心が痛むかも(笑)?
しぐれようかんを切るときは冷やしてあると楽ですよ。
まとめ
父の日に料理をして食べてもらうのは、女性には特にいいですね。
羊羹やカステラを使ったお菓子なら、料理が下手でも
味はそれほど外れることはないでしょう。
スイーツはお父さんも好きなのではないでしょうか?